tom__bo’s Blog

MySQL!! MySQL!! @tom__bo

2017-01-01から1年間の記事一覧

MySQL(innodb)の分離レベルごとのanomalyについて実験した

※ この記事はMySQL Casual Advent Calendar 2017の11日目の記事です。 A critique of ANSI SQL isolation levelsを読んで(読んだブログ)、MySQL(innodb)で分離レベルごとのanomaly(不整合)の発生について実験しました。使ったのはDockerで立てられる 8.0.3-r…

MySQLでトランザクションの挙動を試すためのツールを作った

mytxという、トランザクション分離レベルの違いを調査したり、並列するトランザクションでどのようにロックがかけられているかを実験するためのツールを作りました。 mytxとは MySQLで分離レベルごとの挙動を実験しようとした時に、ウィンドウを複数開いて順…

筋トレ始めて1年経った

経過 筋トレを初めて1年くらい経ったので、まとめてみる。 3ヶ月時点、6ヶ月時点も書いているので、まずは6ヶ月時点からの経過。 6ヶ月時点で今年の目標だったベンチプレス100kgに到達してしまったので、ベンチプレスの優先度を落として他の部位の筋トレにも…

Speedy Transactions in Multicore In-Memory Databases 読んだ

Speedy Transactions in Multicore In-Memory Databases読んだ。 2013年にSOSPで発表された論文。 ↓論文リンク Speedy transactions in multicore in-memory databases 下手をするとただの論文の和訳になりかねないので、できるだけ要点に絞って書くようにす…

A Critique of ANSI SQL Isolation Levels読んだ

"A critique of ANSI SQL isolation levels"(http://dl.acm.org/citation.cfm?id=223785)を読んだ。 1995年にMSの人とJim GrayでANSI SQL-92を批判する論文で、いろいろなところで解説記事等を見かける。 もう20年以上の前の論文だけど、最近はてなのid:alpi…

Effective Java読んだ

OOP

Joshua Blochの"Effective Java"(第2版)を読んだ。 https://www.amazon.co.jp/EFFECTIVE-JAVA-Java-Joshua-Bloch/dp/4621066056www.amazon.co.jp Java SE6対応としてでた第2版の用で、Javaのバージョンとしては若干古い。 2~11章で以下のテーマについてのTip…

GoF本読んだ

OOP

GoF本の翻訳本である「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」を読んだ。 本の内容が十分整理されているし、パターンを紹介し直すのも面倒なので、感想を中心に書く。 オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン | エリッ…

筋トレ始めて半年でベンチプレス100kg到達した

大学のジムに登録して週3くらいで筋トレするようになって半年経った。 だいたい週3日1時間~1:30程度の筋トレが習慣になっている。 (5月20日時点で)6ヶ月経ったので、ここまでの振り返りを書いてみる。 写真は5月20日のもの。 6ヶ月間の変化 筋トレ開始時と現…

「オブジェクト指向のこころ」を読んだ

OOP

前に読んだ「オブジェクト指向設計実践ガイド」で、継承、コンポジション、モジュールによるロール管理などを通して、オブジェクト指向による設計の基本を学んだので、デザインパターンを踏まえたもう少し大掛かりなソフトウェアの設計方法を勉強し直そうと…

オブジェクト指向設計実践ガイド読んだ

OOP

Web+DBの読者プレゼントで頂いた本(去年の10月号位だった気がする)が積まれたままだったので、読んだ。 www.amazon.co.jp 入門というタイトル通り、この本を通して扱うオブジェクト指向の原則やデザインパターン、設計をする上での心構えを丁寧に説明して…

"The VoltDB Main Memory DBMS"読んだ

[n] は論文中のreferの番号をそのまま使っています。 Abstract この論文では2013年から存在したVoltDB DBMSの設計上の決断について説明している。 特に"concurrency control"と高可用性について議論している。 Introduction VoltDBの目的は伝統的なRDBMS(MyS…

tcpdump(8)の使い方

コマンドラインからパケットをキャプチャする場合の定番コマンド。 ネットワークインタフェースを指定してそこを流れるパケットをキャプチャしてくれる。 指定しない場合はメイン(?)のインタフェースになる。 たいてい管理者権限が必要。以降の例は全てsuper…

"OLTP Through the Looking Glass, and What We Found There"読んだ

2008年のSIGMODに掲載された論文。 “The VoltDB Main Memory DBMS"でこの論文が「伝統的なDBMSアーキテクチャでは必要な処理(トランザクション処理など)は実質10%程度しか行われておらず、90%は他の処理によるオーバヘッド」としているとあり、タイトルも面…

筋トレ始めて3ヶ月経った

大学のジムに登録して週3くらいで筋トレするようになって3ヶ月経った。 だいたい週3日1時間~1:30程度の筋トレが習慣になっている。 この3ヶ月は基本的な体づくりとしてBIG3の筋トレを基本に鍛えてきた。 最近はベンチプレスの重量を上げることばっかりになっ…

"A VERY FAST SUBSTRING SEARCH ALGORITHM"読んだ

1990年, Daniel M. Sundayの論文 http://dl.acm.org/citation.cfm?id=79184 Boyer-Mooreアルゴリズムより高速な部分文字列検索アルゴリズムを提案している。 Quick Search(QS) Maximal Shift(MS) Optimal Mismatch(OM) の3つ。 これらはパターン文字列の処理…

筋トレBIG3を計測した

BIG3とは ベンチプレス・スクワット・デッドリフトのこと。 kintorecamp.com kintorecamp.com kintorecamp.com 今回の記録 上記のサイトで体重75kgの初級者・中級者と比較してみる。 このサイトでは初心者(未経験者)というのもあるのだが、高校の頃にも筋…