tom__bo’s Blog

MySQL!! MySQL!! @tom__bo

MySQL アンカンファレンスを開催したい

MySQL アンカンファレンス開催したい。というかします。

概要

最近のMySQLはバージョニング方針も変わって、周辺ツールを含めた機能追加も着々とされている一方で、MySQL関連のイベントは減ってしまったような気がします。
コロナ以降、イベントが少ない気がするのは残念に思いつつも、最近の私には社外で活動できる余力がなく、社内にMySQLのプロ、その他DBのプロがたくさんいるので、なんとなく満足してしまっていました。 ですが、MySQL Advent Calendar 2023でいろいろなブログを一気に読んでいて、社内の会話だけで満足するのはもったいない。2024年はMySQLコミュニティのイベントに参加していきたいと思っていました。

オフラインで集まることも以前ほど慎重にならなくて良いので、MySQL Casualを開催することもできます(手を上げれば誰でも開催できると思っていますし、私も以前開催させてもらいました)が、会場や登壇者の調整などが面倒です。 また、カンファレンス形式*1だと登壇者の準備や発表のハードルが高く、登壇者が偏る傾向もある気がします。

とりあえずMySQLの話をしたいだけならリモートでサクッと開催すれば良いですし、敷居の高さは"アンカンファレンス形式"(後述)ということにして、回ごとに話したい内容を気軽に話してもらえば良いのでは?と思いついたので、MySQLアンカンファレンスを開催してみたいと思います。

(身近なところでは、こういった企画をやりたいと言っていましたが、根回し的なことはほとんどしてないので、参加してくれる人がいるかわかりませんw ですが、数人でも来てくれれば、むしろ少人数のほうが質問や意見を出しやすくて良い気もします)

アンカンファレンスとは

"アンカンファレンス"という単語は Xでよく見かけるPostgreSQLアンカンファレンスで知っただけで、完全に思いつきです。 正確な定義は知りませんが、Wikipediaによると、従来の会議の様なトップダウン企業、スポンサー出資、講演者報酬等の要素を除外し、幅広い参加者たちが会議を行う形式だそうで、MySQLカジュアルもアンカンファレンスと言えそうでした。

ただ、形式部分に説明されているような、オープンディスカッション要素(もしくは雑談要素)を強めたものにしたいので、新しい会議を始めます。 特に、オンライン開催をベースにし、かつ議題を設定する部分を会議当日の冒頭(5分程度)まで誰でも設定できるようにして、思いつきやノリでも枠を取れるようにしてみます。

今考えている形式は以下です。

形式

  • 開催場所
    • オンライン(Google Meet)
    • Google Meetなのは私の都合。(ブラウザから参加可能、モバイル端末だとアプリが必要かも)
  • 開催日時(要件等)
    • 毎月月初
    • 土曜日20:00~ (要検討)
  • 発表者・発表内容の計画
    • 1~2週間前からGoogleスプレッドシートなどで議題の提案者or発表者を募る
    • 当日の開始5分程度まで記入可能にする
    • 2日前までに議題や発表の登録が1つもなければその回は見送り
  • 発表枠
    • 5~20分程度で1枠
    • (20分以上話したい場合は分割してもらう)
    • 1回で4,5枠を上限にする
  • 当日スケジュール(全体で1.5h程度)
    • 冒頭(5分間): 議題や発表の登録
    • メインセッション(1時間程度): 1~5発表を目処にして1時間以内で議論or発表終了
    • アフターセッション(20分程度を上限): 適宜ブレイクアウトルームを作るなどして続きの質問や議論
  • 内容
    • MySQL関連のことなら何でも。(クラウド上の製品でもフォークでもなんでも)
    • DBRE関連の取り組みやテーブル設計、トランザクション処理などデータベース技術の話も歓迎
  • 会議中の録音録画
    • 動画や音声を残す予定なし (雑談気分での発表も歓迎したい)
    • 参加者にも勝手に公開しないようにしてもらう
  • 資料公開
    • 資料の公開も個人の自由とします
    • アーカイブとして残したい人が残せる場所は作ってもよいかと思っています

アンカンファレンスという形式といっても、議題だけを設定して即興で議論を進行できるイメージが湧かないので、おそらく"発表する"割合が多くなると思います。 もし議題のみを設定する枠を作ったとしても、少なくとも「私はこういうコンテキストでこう運用してます(スライド数枚は説明)が、どうされてます?」などといった、議論の土台作りのための発表が必要になると想像しています。 それでも、その後うまく議論を続けてくれる人がいるかはわからないので、議題を設定していくというよりは、話したいことを緩く話してくれる人が発表してくれたら嬉しいです。

登壇側のハードルを下げるために会議の様子を撮影して公開する予定はなく、資料等を公開する必要はないです。 別会議での発表練習や、意見集めに使ってもらっても良いです。僕は気になって調べたことなど、そのとき興味があることについて話したいと思います。
そして、誰かの趣味全開の話も聞きたいですw

例えば、去年のアドベントカレンダーの内容をそのままネタにして話してくれたら面白いのでぜひお願いします。 ブログやXでリプライを送るほどではないけど、口頭で話せるならちょっと聞いてみたいことって結構あると思います。

聞いてみたい話の例

勝手に取り上げてすいませんが、例を上げると、、、

amamanamam.hatenablog.com

EXPLAINに追加情報入れるの凄い。ダミー文字列ではなく追加した(もしくは追加したい)情報があったのでしょうか?この開発のきっかけやその後が気になります!

qiita.com

csv化するツール凄い。csv形式にして後続の集計・可視化システムに入れていると予想していますが、何を使われているんでしょうか?

とか、Xでも

ストレージエンジン自作凄い。経過とか仕組みを聞いてみたい。

検証方法(ベンチマーク専用の環境をどう作っているのかなど)や設定の背景などなど詳細を聞いてみたい。

プロファイルをどうやって取っているのかなど気になります!

などなど、発表準備はほとんどしなくて良いので、雑談レベルで良いので、気軽に話していただけないかなぁと思っている内容が結構あります。 (会社のブログ等で書かれている人の内容も気になっています!)

で、いつやるの?

早速ですが、2/3(土) 20:00~でやってみようと思います。 平日は仕事の都合がそれぞれだと思うので、思い切って土曜日開催にしてみます。(要検討)

開催2日前までに発表者が1人以上いれば開催する予定で、当分は私が必ず1枠なにかしら話す予定です。

今のところMySQLRedoログをダンプして眺めている話や運用における小ネタを披露しようと思います。(喋りたいだけ) どなたか一緒にMySQLの話をしてくれる人、参加お願いします!!

(connpassやスプレッドシートは後日作成します。)

運用について

開催のための工数を最小限にとどめて、以下ができれば開催可能だと思っています。 どれも管理者権限を複数人に設定できるので、協力してくれる方を募集します。

  • Google SpreadSheetの枠作成
  • Connpassのイベント作成
  • Google Meetの会議設定、当日の運用

2024年中は運用が1人でも勝手にやってみようと思いますが、興味がある方がいればお願いします。

(サムネイルになりそうな画像が欲しかったので適当なサンプル)

*1:ここでは、発表者から聴衆に対して有益と思える情報を提供する会議形式の意味